6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

安来市議会 2016-09-06 09月06日-03号

今までは保育所に通わせるには家庭保育する人がいない、いわゆる保育欠けというものが一つ条件がありました。認定こども園ではそういう条件はありません。安心してどのような条件の方でも保育してもらえると、そしてまた就学前の教育はしっかり受けられるということで、恐らくほとんどのことがこれで解決できるんじゃないかと思っておりまして、これは我々が今後進むべき道であると、こういうふうに思っております。

雲南市議会 2007-12-13 平成19年12月定例会(第5日12月13日)

じゃあ、保育料保育園の場合ではどうしてかということになりますと、これは保育に欠ける欠けないの判断が、どうしても厚労省文科省の立て分けありますから、そういう阿川議員の御質問に対してもお答えしたと思いますけれども、そういうケースの場合を想定してのことでございますので、御理解をいただきたいというふうに思います。 ○議長(吾郷 廣幸君) 5番、細田實君。

松江市議会 2007-09-18 09月18日-02号

放課後子どもプランは、基本的に各小学校施設を利用して、保育に欠ける欠けないにかかわらず、希望する者がだれでも利用できる事業で、本年度は3つの小学校でモデル的に行われる予定となっております。 私は、今後ますます核家族化や女性の社会進出が進む中で、保護者が安心して働くためには、基本的には希望する全児童が参加できる事業として早く定着させるべきと考えます。

松江市議会 2006-12-12 12月12日-03号

◆8番(葉山泰子君) 3歳児以上が保育に欠ける欠けないにかかわらずというところが、現行の児童福祉法学校教育法に基づくこの幼保園施設であるというふうなところでの規制緩和ではないかなというふうにとらえさせていただきました。 さて、次の項目に移りたいと思います。放課後子どもプランについてお尋ねをいたします。

雲南市議会 2006-03-16 平成18年3月定例会(第6日 3月16日)

この加茂町の場合に預かり保育をなぜしてたのかということでございますが、これは加茂町の場合、3歳までの児童につきましては保育所、そして4歳、5歳はすべて幼稚園に行くというふうなことで、保育に欠ける欠けないというふうなことよりももう4歳、5歳は幼稚園入園というふうなことになっておりましたので、この一方ではこの保育に欠けるというニーズに対する預かり保育ということで、このいずれも合併した土地は預かり保育を中止

  • 1